08月12日(火)
館内の遺品室にある知覧飛行場のジオラマが新しく生まれ変わりました。プロジェクションマッピングの映像とジオラマが融合し、戦時中の知覧飛行場が再現されています。映像コンテンツ「知覧飛行場の変遷(約6分)」「特攻基地 知覧(約6分)」も新たに加え、知覧飛行場の歴史、特攻隊が出撃されるまでの流れを紹介しています。
今日の平和会館
館内の遺品室にある知覧飛行場のジオラマが新しく生まれ変わりました。プロジェクションマッピングの映像とジオラマが融合し、戦時中の知覧飛行場が再現されています。映像コンテンツ「知覧飛行場の変遷(約6分)」「特攻基地 知覧(約6分)」も新たに加え、知覧飛行場の歴史、特攻隊が出撃されるまでの流れを紹介しています。
3連休最終日の知覧はどんよりとした空ではありますが、今のところ雨も降らずに落ち着いた天気です。さて、戦後80年の終戦記念日を前に連日多くのお客様にご来館いただいております。当館では特攻の史実をより理解していただけるよう、決まったお時間で 語り部の講話 や 特攻解説映像の上映 を行っています。ご見学とあわせてぜひご利用ください。
■本日の語り部の講話、特攻解説映像の上映時間(各回約30分)
・語り部の講話:11時、13時、15時
・特攻解説映像の上映:9時15分、10時、12時、14時、15時45分
本日8月9日は、長崎に原子爆弾が投下された日です。世界では今なお、戦争や紛争の絶えない地域があります。戦争の悲惨さ、平和のありがたさについて考えていただく機会としていただければと思います。
今日の知覧は一日、雨予報となっております。ご来館の際は気を付けてお越しください。また、当館では濡れた傘用のビニール袋も準備しております。傘を使われた場合は館内に入る前にビニール袋に入れていただき、館内の床が濡れて滑らないようご協力をお願い致します。
現在、企画展示室では『戦後80年 夏の特別企画展「 所蔵資料から見る特攻隊員の生い立ち」』を開催しております。音声ガイド受付カウンターにて1冊1,000円で図録も販売しておりますので、ぜひご確認ください。
本日8月6日は、広島に原爆が投下された日で、今年で80年となります。原爆によって多くの方が犠牲となられました。犠牲になった方々を偲び、あらためて世界恒久平和を願いたいと思います。
また、8月15日には第36回スピーチコンテストが開催されます。改めて「いのち・平和」について考える機会にしてもらえればと思います。
平和会館前には、「平和の鐘」が設置してあります。来館の際は「平和の鐘」にも足を止めていただき、優しく鐘を突いて特攻隊員の安らかな眠りを供養していただけたら幸いです。
当館ロビーにはコインリターン式のロッカーを設置しておりますので、ぜひご利用ください。なお、使用後100円は返金されますので取り忘れにご注意ください。
今日も猛暑になりそうです。ご来館の際には、熱中症にご注意ください。
館内で飲み物を飲むことができるのはロビーまでとなっております。
水分補給は館外またはロビーでお願いいたします。展示されている資料保護のためご理解・ご協力をお願いいたします。
7月31日より公開されている。遺品室ジオラマ「知覧の空」です。
ジオラマ上のプロジェクションマッピングによる映像とフロントスクリーンに映し出される映像を融合させ「知覧飛行場の変遷」など三つの映像コンテンツと周辺の戦跡27カ所の現況や説明をご覧いただくことができます。
8月になりました。知覧でも連日猛暑が続いております。ご来館の際は熱中症に注意してお越しください。
昨日から遺品室中央にあります、ジオラマ「知覧の空」がリニューアルを終え公開されています。ご来館の際には是非ごらんください。