01月21日(火)
館内、視聴覚室では空調機の取り換え工事を実施しております。定時で実施している「DVD映像の上映」「語り部による講話」は講話室で行う場合もあります。
会場を確認される場合には、館内の案内掲示板、または職員にお問い合わせください。
なお、工事期間は1月24日(金)までの予定です。
今日の平和会館
館内、視聴覚室では空調機の取り換え工事を実施しております。定時で実施している「DVD映像の上映」「語り部による講話」は講話室で行う場合もあります。
会場を確認される場合には、館内の案内掲示板、または職員にお問い合わせください。
なお、工事期間は1月24日(金)までの予定です。
暦では本日は「大寒」一年で最も寒い日とされていますが、とても穏やかな日となっております。
今週はあったかい日が続きそうです。ご来館お待ちしております。
館内に「特攻隊員を調べる」パソコンが設置されています。画面には「出身地から探す」「名前から探す」が表示されていてそれぞれの条件で検索できるようになっています。陸軍・海軍、航空特攻、水上特攻、水中特攻で特攻戦死された約6000名が登録されています。
本日は、現在行われている企画展「九州の陸軍飛行場と特攻-知覧・大刀洗・万世-」
について学芸員が解説するギャラリートークが開催されます。
現在行われている企画展の関連イベントは今回で最後となります。
ここ知覧だけではなく、各飛行場の軌跡やそれぞれから出撃された特攻隊員について知る機会としてぜひご参加ください。(参加費無料・入館料のみ)
・開催時間 10:30~、14:30~(約30分)
・場所 知覧特攻平和会館 企画展示室
当館では、自動車安全運転センター発行の『SDカード』ご提示でオリジナルポストカードと知覧茶のセットをプレゼントしています。お車利用のお客様が多い当館です。ぜひ皆様、安全に気を付けてお越しください。
知覧特攻平和会館では戦後80年平和祈念事業を企画展をはじめとして様々計画しています。その一つとして遺品室入口に展示されているジオラマ「知覧の空」のリニューアルも実施しております。写真はそのイメージ図で、ジオラマスクリーンとフロントスクリーンを活用しプロジェクションマッピングも使い当時の基地の様子を俯瞰して見ていただける施設を製作しております。
当館ロビーでは、タブレット型の音声ガイドの貸出し(1台200円)を行っています。
館内の35ヶ所(およそ1時間)で隊員のエピソードや遺書の解説などをお聞きいただくことができます。ぜひご利用下さい。(6言語対応、字幕表示機能有)
本日は、冷たい雨の降る朝を迎えています。心配されていた積雪はなく、知覧周辺の道路状況は通常通りとなっています。ご来館を予定いただいているお客様には、気を付けてお越しください。
現在、開催中の企画展「九州の陸軍飛行学校と特攻~知覧・大刀洗・万世~」の関連講座として、本日、関連講座が開催されます。当館学芸員が開催中の企画展の内容について詳しく解説・説明させていただきます。講座は入館料のみでどなたでも聴講可能です。
会場:館内 講話室
時間:①10:30~ ②14:30~ いずれも30分程度
今日は朝から大変寒く、風が強く吹いています。鹿児島の南端にある知覧でもこの時期は道路が凍結する場所もあります。ご来館予定の皆様におかれましては暖かい格好で、お気をつけてお越しくださいませ。
昭和19(1944)年の10月からフィリピンにおける特攻作戦が開始されましたが、年が明けた後も作戦は続きました。陸軍では1月4日から連日フィリピンの基地より出撃した記録が残っており、一式戦闘機「隼」や二式複座戦闘機「屠龍」などが使われています。
館内の遺品室には特攻隊員が残した遺書等の閲覧、隊員情報を検索できるシステムが設置されています。いずれもタッチパネル式になっています。ご見学の際は是非ご利用ください。
昨年11月から引き続き企画展「九州の陸軍飛行場と特攻」を開催中です。
今週末には企画展の関連講座を行います。(写真は2024年12月に行った際のものです。)当館の学芸員が企画展の内容について詳しく解説します。関連講座は11月から月に1回行っておりますが、本展に関する内容は今回が最後です。企画展の展示見学とともにぜひご参加ください。
昨年11月から引き続き企画展「九州の陸軍飛行場と特攻」を開催中です。
今週末には企画展の関連講座を行います。(写真は2024年12月に行った際のものです。)当館の学芸員が企画展の内容について詳しく解説します。関連講座は11月から月に1回行っておりますが、本展に関する内容は今回が最後です。企画展の展示見学とともにぜひご参加ください。
当館では、語り部の講話と特攻に関する映像の上映を毎日行っております。当日のスケジュール表は館内ロビーのほか、講話会場付近にも設置しておりますのでご利用の方はご覧いただければ幸いです。なお、講話・上映前には館内放送でもご案内しております。
※本日は通常より多く特攻解説の映像上映を行っています。
語り部の講話:①11:00~ ②13:00~ ③15:00~(各回約30分程度)
特攻解説映像上映:①9:15~ ②10:00~ ③12:00~ ④14:00~ ⑤15:45~(各回約30分程度)
今年の年末年始の休みが例年よりも長いこともあり、連日多くの方にご来館いただいております。今日も青空が広がりお出かけ日和となっています。初詣と合わせて皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
本日、平和会館隣の南九州市知覧文化会館にて「南九州市二十歳のつどい」が行われます。文化会館前駐車場は終日利用できませんので、車でお越しの方は体育館駐車場又は平和会館裏の駐車場をご利用ください。
年始も連日多くの方にご来館いただいております。ぜひお越しいただき、特攻隊員の想いに触れていただけたら幸いです。
昨日1月1日に新春ピアノイベントを開催しました。
応募いただいた7名の方に平和会館ロビーで展示するフッペル社製ピアノを演奏いただきました。美しいピアノの音色がロビーに響き、来館された方々は足をとめ、聞き入っていました。
新年あけましておめでとうございます。2025年は戦後80年となる節目の年です。年月の経過とともに戦争体験者が少なくなり遠い過去の出来事となりつつありますが、当館は特攻の史実をいつまでも正しく伝えてまいります。今年も企画展、飛行場模型のリニューアル等、新しい取り組みや情報発信に努めてまいります。本年も宜しくお願い致します。