第36回スピーチコンテストの審査結果について
第36回スピーチコンテストは、令和7年8月15日(金曜日)に開催され、
インターネットによるライブ配信も行いました。
なお、アーカイブ配信につきましては、令和8年2月15日まで見ることができます。
URL:https://blogs.mbc.co.jp/article/new_info/114934/

←アーカイブ配信→ ここをクリック
スピーチコンテストの応募総数
2,187点(中・高・一般)
スピーチコンテスト・作文コンテストの応募総数
2,654点(中・高・一般、小学生含む)
内訳
中学生の部
826点 13都府県 30校
高校生の部
1,306点 24都道府県 55校
一般の部
55点 26都府県
小学生の部 ※小学生の部は南九州市内の小学生による作文コンテスト
467点 15校
第36回スピーチコンテスト結果一覧
中学生の部
最優秀賞 | 里 百合愛 「平和を奏でて」(佐賀県 佐賀大学教育学部附属中学校3年) |
---|---|
優秀賞 | 楮山 ひまわり 「地球人としての使命」(鹿児島県 鹿児島修学館中学校3年) |
特選 | 山﨑 芭那 「つないでいく命」(鹿児島県 鹿児島修学館中学校3年) |
特選 | 小野原 和子 「慟哭のおもい」(佐賀県 佐賀大学教育学部附属中学校3年) |
入選 | 奥 いちか 「紡ぐ想いと私たちができること」(鹿児島県 鹿児島修学館中学校3年) |
入選 | 木下 蒼一郎 「忘れてはいけないあの姿」(佐賀県 佐賀大学教育学部附属中学校3年) |
入選 | 北村 優咲音 「誰かの「また明日」のために」(佐賀県 佐賀大学教育学部附属中学校2年) |
入選 | 新田 一仁 「平和の誓い」(広島県 広島叡智学園中学校3年) |
入選 | 上加世田 明莉 「大切な人」(鹿児島県 川辺中学校2年) |
入選 | 五反田 優真 「平和を守るために私たちができること」(鹿児島県 川辺中学校2年) |
高校生の部
最優秀賞 | 小西 琉偉 「対話から育む平和のカタチ」(滋賀県 近江兄弟社高等学校3年) |
---|---|
優秀賞 | 大原 悠佳 「平和な未来を求めて」(長崎県 長崎西高等学校3年) |
特選 | 西森 芽依 「じいちゃんありがとう。」(鹿児島県 鹿児島中央高等学校1年) |
特選 | 河野 未悠 「いのちが輝くとき~ハンセン病回復者と共に考える平和~」(東京都 聖心女子学院高等科3年) |
入選 | 永野 一星 「空は、すべてを見てきた」(鹿児島県 楠隼高等学校3年) |
入選 | 中尾 圭吾 「生きる力と小さな平和」(鹿児島県 鹿児島中央高等学校1年) |
入選 | 黒木 桜芽 「ひいおじいちゃんの手が教えてくれたこと」(宮城県 仙台育英学園高等学校1年) |
入選 | 松葉瀬 妃莉 「笑顔のために」(鹿児島県 鹿児島玉龍高等学校2年) |
入選 | 青木 麗 「小さな問いが胸に刺さった日」(鹿児島県 鹿児島玉龍高等学校2年) |
入選 | 今村 萌香 「奇跡の命に託された想い」(熊本県 球磨中央高等学校3年) |
一般の部
特選 | 兼廣 朋葉 「特攻隊の妻と自分を重ねて」(愛知県) |
---|---|
入選 | 藤田 二誓 「二十歳の誓い-あの日、空へ飛び立ったあなたへ-」(鹿児島県) |
入選 | 小倉 美紗希 「先人の想いを、伝え遺す担い手に」(東京都) |
入選 | 赤岩 良紀 「二十一世紀を生きる」(福岡県) |
学校賞
中学生の部 | 学校法人津曲学園 鹿児島修学館中学校(鹿児島県 鹿児島市) |
---|---|
高校生の部 | 鹿児島市立 鹿児島玉龍高等学校(鹿児島県 鹿児島市) |