開催予定の企画展
「知覧・桶川から伝える特攻の記憶」 知覧特攻平和会館・桶川飛行学校平和祈念館 交流展
2025年09月04日(木)〜 2025年11月24日(月)
00:00〜 23:59
場所:桶川飛行学校平和祈念館(埼玉県桶川市大字川田谷2335番地1)
埼玉県桶川市にある桶川飛行学校平和祈念館で行う館外企画展です。
【開催期間】
令和7年9月13日(土曜日)~11月24日(月曜日)
【開催場所】
桶川飛行学校平和祈念館(企画展示室)
住所:埼玉県桶川市川田谷2335番地の16
【関連イベント】※詳細は下のページをご覧ください。
語り部・学芸員による出張講話(事前の申し込みが必要です)
9月13日(土曜日) 時間:10:30~12:00/14:00~15:30
9月14日(日曜日) 時間:10:30~11:30/14:00~15:00
知覧は大刀洗陸軍飛行学校、桶川は熊谷飛行学校の分教場として陸軍の飛行兵が操縦教育を訓練する場所として使われていました。戦況が悪化して特攻作戦が行われるようになると知覧から最初に出撃した特攻隊の隊長が桶川で教官をしていた経歴のあった伍井大尉(戦死後、中佐に特進)が務めており、また、桶川で編成された第79振武隊が知覧から出撃するなど知覧と桶川とは深いつながりがありました。
今回の企画展では知覧と桶川、埼玉県出身の特攻隊員に焦点を当て、解説及び関連する隊員の遺品(レプリカ)を展示します。
会場イベントのご案内
語り部・学芸員による出張講話
特攻隊についてのお話
関連企画として9月13日(土曜日)と9月14日(日曜日)に当館の語り部と学芸員が特攻隊についてのお話を行います。
❶【 実 施 日 】 令和7年9月13日(土曜日)
時間:10:30~12:00/14:00~15:30
語り部の講話(約30分)、学芸員の講話(約60分)
語り部の講話は特攻作戦の概要、隊員のエピソード、隊員が遺した遺書・手紙についてお話します。学芸員の講話は飛行兵の訓練課程、特攻がおこなわれた経緯などについてお話します。
会場:川田谷生涯学習センター 視聴覚ホール(桶川市大字川田谷4450-4)
※当日は桶川飛行学校平和祈念館との往復バスがあります。
定員:各回50人(先着順)
費用:無料 申し込み:参加には事前の申し込みが必要となります。
下記HPから申し込み下さい。
桶川飛行学校平和祈念館「企画展関連企画 知覧特攻平和会館語り部による講話を開催します」
❷【 実 施 日 】 令和7年9月14日(日曜日)
時間:10:30~11:30/14:00~15:00 語り部の講話(約30分)、学芸員の講話(約30分)
語り部の講話は特攻作戦の概要、隊員のエピソード、隊員が遺した遺書・手紙についてお話します。
学芸員の講話では展示パネルの内容についてお話しします。
会場:桶川飛行学校平和祈念館 企画展示室(桶川市大字川田谷2335番地の16)
定員:各回20人(先着順)
費用:無料 申し込み:参加には事前の申し込みが必要となります。
下記HPから申し込み下さい。
桶川飛行学校平和祈念館「企画展関連企画 知覧特攻平和会館語り部による講話を開催します」